どうも、まとめ先生です!
こちらは、2022年1月のニュース速報になります。
▼最新のニュース速報はこちらをご確認ください。
2022年1月|ニュース速報
1月28日
国内の暗号資産取引所Liquid by Quoinenに、以下の新規3銘柄が上場します。
- LTC
- XLM
- BAT
取り扱い開始は31日16時予定とのこと。
1月25日
米最大手暗号資産取引所コインベースが、以下の新規5銘柄の上場を発表。
- CTX
- DIA
- MPL
- PLU
- UNFI
Inbound transfers for Cryptex Finance (CTX), Dia (DIA), Maple (MPL), Pluton (PLU) & Unifi Protocol DAO (UNFI) are now available on @Coinbase and @CoinbaseExch in the regions where trading is supported. Trading is not enabled at this time. pic.twitter.com/Wt71pxLZS1
— Coinbase Assets (@CoinbaseAssets) January 24, 2022
ブロックチェーン分析企業のEllipticによると、大手NFTプラットフォームOpeanSeaにてバグを悪用したユーザーが、市場価格よりも安い値段で最低でも8つのNFTを購入していることがわかった。
その後、NFT売却し約1.1億円相当の利益を出しているという。
Follow our coverage, as hackers exploit a bug to steal $1 million in NFTs from users of the OpenSea NFT marketplacehttps://t.co/r1v8btf2bP
— elliptic (@elliptic) January 24, 2022
▼短期間で30体以上売れている私達のNFT作品はこちら
1月24日
北米大手のビットコイン(BTC)マイニング企業である、Core Scientificがナスダック上場を発表。
Power & Digital Infrastructure Acquisition Corp社による買収成立によって、SPAC(特別買収目的会社)合併上場を実現。
1月21日
Twitterが、プロフィールアイコンをNFTの画像に変更できるサービスを一部ユーザーを対象にローンチしたことを発表。
現在は、定額サービスである『Twitter Blue』のみ利用できるという。
接続できるウォレットは以下の6種類。
- MetaMask
- Coinbase Wallet
- Rainbow
- Argent
- Trust
- Ledger Live
接続するとNFTアイコンは六角形に表示される仕様。
米証券取引委員会(SEC)が、FirstTrustとSkyBridgeから提出されたBitcoin現物ETFの2点を、市場操作の懸念や投資家保護の観点から却下することを発表した。
1月19日
日本の暗号資産取引所ビットバンクに『メイカー(MKR)』を国内初上場することを発表した。
取り扱い開始は25日から開始するとのことだ。
メイカー(MKR)とは、ステーブルコイン「DAI(ダイ)」の発行・管理や、レンディングプラットフォームを提供するプロジェクトです。MKRはこのプラットフォーム上でのガバナンスに使用することができます。
bitbank公式
NFTマーケットOpenSeaが、暗号資産ウォレット企業Dharma Labsを買収すると発表。
一般消費者へNFTの普及を広げることが買収の目的だという。
イギリスの大蔵省が、暗号資産関連の広告について、金融プロモーション法の範囲で規制することで他の金融商品と同程度に厳格化する意向であると表明。
大手暗号資産取引所Coinbaseが、自社で運営するNFTプラットフォームにおいて、MasterCardで購入することができるようにするため提携することを発表。
1月18日
暗号資産取引所・決済サービスの『Crypto.com(クリプトドットコム)』にて、4600ETH(17億円相当)が流出した可能性があることをブロックチェーン・セキュリティ企業のPeckShield社が報告。
The @cryptocom loss is about $15M with at least 4.6K ETHs and half of them are currently being washed via @TornadoCash https://t.co/PUl6IrB3cp https://t.co/6SVKvk8PLf pic.twitter.com/XN9nmT857j
— PeckShield Inc. (@peckshield) January 18, 2022
Crypto.com公式は念の為一時入出金を停止したが、すべての資産は安全だと否定。
We have a small number of users reporting suspicious activity on their accounts.
— Crypto.com (@cryptocom) January 17, 2022
We will be pausing withdrawals shortly, as our team is investigating. All funds are safe.
1月17日
米小売大手ウォルマートが、12月末に7つの商標を申請しており、メタバース(仮想空間)での商品の製造・販売を計画している模様。

米議会が暗号資産ビットコインなどのマイニングが環境に及ぼす影響などについて公聴会を20日に開催することを発表した。
関係者によると、ニューヨーク州におけるマイニング施設のあり方などが議題になる見込みとのこと。
高級ブランドのFENDI(フェンディ)が暗号資産ウォレット企業であるLedger社とコラボした商品を発表。
登場した商品は、暗号資産投資家には必須のアイテムである暗号資産ハードウェアウォレット『Ledger Nano』を入れるケース。
Powering the Web3 revolution with @Ledger. Discover the #FendiXLedger collection, unveiled on the #FendiFW22 men’s runway. pic.twitter.com/BfvZGQvROs
— Fendi (@Fendi) January 15, 2022
▼Ledger Nanoウォレットとの特徴
- ネットに接続しない状態で暗号資産を保管できる!
- 暗号資産の出し入れも簡単!
- 1,100種類以上の銘柄をサポート!
- メタマスク利用者は連携してセキュリティアップ!
- 取引所が未対応のエアドロップも受け取れる!
- LINEとメールで安心の日本語サポート!
[注意点]Ledger Nanoを購入する際は、必ず正規販売店から注文しましょう。
正規販売店以外での購入は資産をハッキングされるリスクがあります。
1月14日
暗号資産取引所バイビットが、以下の銘柄の新規上場を発表した。
- KNC
- KAVA
- ICX
- HNT
- VPAD
- SIDUS
1月13日
国内の暗号資産取引所クラーケンジャパンが、以下の銘柄の新規上場を発表した。
- OMG
- BAT
- LINK
米国の銀行団体が、銀行初の発行となる暗号資産ステーブルコイン『USDF』を発表。
米最大手暗号資産取引所コインベースProが、以下の銘柄の新規上場を発表した。
- INV
- LQTY
- NCT
- PRO
▼本日のクジラ警報(大口資金移動)
1月12日
大手暗号資産取引所FTXが、NFT(非代替性トークン)系銘柄の新規上場を発表した。
LOOKSは、昨年6月16日~12月16日の期間に『OpenSea』で3ETH以上の取引を行なった人に無料配布(エアドロップ)をしている。
みんなの銀行アプリの運営元は、福岡銀行などの経営を手掛ける『東証一部 上場企業 ふくおかファイナンシャルグループ』の100%子会社なので詐欺では無いことがわかる。
受け取った1,500円はスマホにデポジットされる仕組みで、コンビニなどの買い物にも利用できるので、下記から詳細を確認しておきましょう。
▼受け取り手順はこちらで解説。
連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長が、Fedの暗号資産に関するレポートを数週間以内に公開すると発言したことがThe Blockによって報じられた。
1月11日
日本の暗号資産取引所フォビジャパンに『シンボル(XYM)』を上場させることを発表した。
取り扱い開始は13日から開始するとのことだ。

▼紹介コードが必要な場合はこちらをご利用ください。
yDi6v
暗号通貨取引所Huobiが、『LOOKS(Looksrare)』を上場させることを発表。
Looksrareは、OpenSeaにヴァンパイア攻撃を仕掛けているNFTマーケットプレイス。
※ヴァンパイア攻撃とは:既存プロジェクトをコピーして、より良い条件を提供して既存ユーザーを奪い取る行為のこと。
▼短期間で20体以上売れている私達のNFT作品はこちら
1月7日
韓国大手のサムスン電子 米国部門『Samsung Electronics America』が、ブロックチェーン基盤のNFT・メタバースプラットフォーム『ディセントラランド(MANA)』と提携することを発表した。
大手ゲーム会社のコナミが、自社のゲーム「悪魔城ドラキュラ」の35周年を記念して、NFTコレクションをリリースすると発表。

オークション開始日は、1月13日午前7時(日本時間)に、OpenSea内で行われる。