どうも、まとめ先生です!
私達の一番身近にある『LINE』の影響などもあり、近年では株に興味が無かった人も、 資産運用の手段として『株式投資』が注目を集め始めています。
現在、『キャンペーン』期間中につき
クイズに正解すると『最高3株分の購入代金』が無料で貰えます!
完全に無料で貰えるので、必ず貰っておいてください!
※答えは下の方でこっそり教えますね(笑)
又、コロナショックの影響を受けて、値下がりした銘柄を購入できるチャンスかもしれません!
ただ、株式投資をしたことがない方の頭の中はこうです。

株式投資をやってみたいけど、余剰資金が少ないからできないだろうな。

大損して借金を背負ったなんて話しも聞いたことがあるし怖いな。
あなたもこのような不安をお持ちではないでしょうか?

そういった方にオススメなのが『LINE証券』です!
その理由を口コミや評価などを交えながら、詳しく解説していきましょう。
LINE証券とは?
LINE証券は、『LINE Financial株式会社』と『野村ホールディングス』が共同で設立した証券会社です。
サービスは、2019年8月から開始しました。
会社概要
会社名 | LINE証券株式会社 |
設立 |
2018年6月1日 (2019年6月24日 LINE証券設立準備株式会社より商号変更) |
資本金 | 200億円 |
登録番号 |
関東財務局長(金商)第3144号 |
持株比率 |
|
所在地 | 東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階 |
提携した目的
『投資をもっと手軽に、身近なものにする』
LINE証券の5つの特徴
⑴日本株が1株から購入できる
通常、日本株の売買単位は100株に統一されていますが、LINE証券では1株(数百円)から購入することが可能です。
投資信託は1口100円から取引できます。
銘柄は、厳選された日本の有名企業1,000銘柄以上(大型、中小型、新興市場)と国内ETF15種類から選ぶことができる。

⑵LINEアプリから取引ができる
口座開設後は、皆さんが普段利用しているLINEアプリから売買することが可能なので、他のアプリのインストールが不要。
⑶投資資金にLINEポイントやLINE Payが利用できる
LINE証券では、LINEポイントを投資資金に回すことや、QR決済のLINE Payで入金することができる。
⑷サクッと口座開設の申し込みができる
LINE証券から最短3分ほどで口座開設の申込みをすることが可能です。
⑸売買手数料が無料で利用できる
投資信託は売買手数料が無料で取引をすることが可能。
株式とETFも買付手数料は無料(売却時のみ手数料がかかる)です。
(※1)同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算。
(※2)銘柄や取引時間ごとにスプレットが異なり、約定価格にはスプレットが乗ります。
開催中のキャンペーン
※2021年3月25日以降に参加される方は、登録ページよりエントリーをしてください。
- 開催期間:2020年12月4日00:00 ~ キャンペーン終了まで
- 適応条件:初めてLINE証券を開設される方で、2問の簡単なクイズに正解された方。
- 特典:最大3株分の購入代金が貰えます!
※2問正解で3株GET、1問正解で2株GET!
【過去に出題された問題と答え】
①:LINEから簡単にお得に買い物ができるサービスはどれ?
答え:LINEショッピング
②:投資家から集めたお金を専門家が投資・運用し、その運用結果が投資家に分配される仕組みの金融商品はどれ?
答え:投資信託
③:LINEアプリでできないことは?
答え:自分の心拍数
④:日本の株式市場の動向を示す株価指数として間違っているものは?
答え:S&P500
⑤:企業が得た利益の一部を現金として株主へ還元することを何と呼ぶ?
答え:配当
⑥投資信託の収益から投資家に対して還元されるお金のことを何と呼ぶ?
答え:分配金
⑦:企業が自社の株を買ってくれた株主に対して、自社製品などの優待品を送る制度は?
答え:株主優待
⑧:LINE証券では何円から投資信託を取引することができますか?
答え:100円
⑨:LINEアプリが誕生したのは何年?
答え:2011年
⑩:LINE証券では最低何株から株の取引が可能ですか?
答え:1株
LINE証券はこのような方にオススメ
メリット
- キャンペーンで株が無料で貰える
- スマホから簡単に取引できる
- 1株から買える(数百円)
- 21時まで注文/約定できる
- 買付手数料が無料(売却時のみ手数料発生)※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料が計算されます。
デメリット
- 取扱銘柄は大手証券会社と比べると、まだ少ない
- 少額でできる反面、信用取引に対応していないので大きな利益を出すのが難しい
- 購入時のスプレットが昼と夜で違う(銘柄、取引時間ごとにスプレッドが異なる )
3株貰えるキャンペーンの声
本日は #LINE証券 を開設しました!
— かんかん@高配当株始めました (@Cancan_kabu) December 17, 2020
キャンペーンのクイズに答えてソフトバンクの株を3株頂きました! pic.twitter.com/M3LQPifc6L
おっとその前にLINE証券の口座開設完了通知が!
— GoTo中国株 (@GoToChinaStock) December 15, 2020
2問正解で3株ゲット〜😊 pic.twitter.com/81prM0TGQe
LINE証券開設した!
— 🔰 (@Ppzkht5FAKdQB7F) December 15, 2020
もらえて4000円相当の株は住商にしてみた。 pic.twitter.com/7BqpSscd4m
LINE証券、口座開設したー!
— 菜花@投資初心者 (@wIfYMUODMtwpyTz) December 16, 2020
いぇいぇーい!!
さぁ!頑張っていくぞー!!💪 pic.twitter.com/3Jc7kNU4Lm
LINE証券口座の開設方法

それでは、口座をサクッと開設していきましょう!
口座開設
※手順の解説画像は時期によって見た目が変わっている場合がございます。
ステップ①:HPを開く
ページが開いたら『口座開設申込はこちら』をタップします。
ステップ②:個人情報の入力
- 『はじめる』をタップします。
- 全てに同意するにチェックを入れて『OK』をタップます。
- 必要事項の質問に答えて『OK』をタップします。

- 個人情報を入力し、『入力内容を確認する』をタップします。
- 電話番号を入力し、『OK』をタップします。
- SMSが届いたら4桁の認証番号を入力後、『OK』をタップします。

ステップ③:本人確認
- 本人確認書類の提出ペアを選択します。
- マイナンバーを入力し、『つぎへ』をタップします。
- マイナンバーカード両面をアップロードし、『OK』をタップします。
- この後に、『外部サイトで本人確認書類とセルフィーをアップロードする』か、『顔を撮影しないで郵送でハガキを受け取る』のどちらかを選択します。

外部サイトの場合
2営業日前後で審査が終わり、口座開設が完了となります。
ハガキ受け取りの場合
4営業日前後で簡易書留のハガキが届きますので、記載のQRをスマホ読み込み口座開設が完了となります。
取引方法
ステップ①:買いたい銘柄を検索
- 最初の画面で検索ボタンをタップ。
- そこから購入したい銘柄を検索します。

ステップ②:銘柄の購入
- 銘柄を選んだら、下部にある『買う』をタップします。
- 購入枚数を選択し、『入金する』をタップします。
- LINE Payか銀行振込を選択します。
- 入金後『買う』をタップして購入が完了となります。

まとめ

最後までご覧頂きありがとうごいざいます!
これまでのポイントをまとめましょう。
【ポイント】
■ 誰もが知っているLINEだからこその安心感!
■ 無料で3株もらえるので、やらない手はない!
■ 誰でも簡単に口座を開設することができる!
■ 当ブログではクイズの答えがあるのでカンニングで3株ゲットできる!
■ LINE証券で3株貰ったら、次はLINE証券FXで5,000円を貰おう!
LINE証券は、少額から始められることができ、信用取引がないので借金を背負う心配もないので、これから株式投資を始めてみたい方にはオススメの証券会社かと思います。
又、不定期でタイムセールが開催されるのですが、対象銘柄が『7%オフ』とかで購入することもできますので、即売却で利益GETなんて声もちらほら聞きます!

数分の作業で、3株ゲット!
LINE証券を開設していない方は必ず開設して3株貰っておきましょう!

▼現在『3株分の購入代金が貰える非常にお得なキャンペーン中』です

LINE証券で3株貰ったら
次はLINE証券FXから5,000円を貰いにいきましょう!!
▼誰でも簡単にLINEから現金5,000円を貰う方法はこちら
お問い合わせ
LINE公式や、テレグラムでも
人生を豊かにする『お金 / 投資(仮想通貨)/生活』の情報を配信中です!
LINEでは、個別の質問なども対応していますので
是非、友だち追加をお願い致します!
第六天 公式LINE
第六天 テレグラム
第六天 Twitter
以上で本日の授業を終わります!
ありがとうございました。