コインチェック(Coincheck)とは?|登録・口座開設・使い方・取引方法[初心者向けにわかりやすく解説]

初心者向け

※本ページはPRが含まれている場合があります。

悩む女性
悩む女性

初心者はコインチェックを開設した方がいって聞きました!
登録方法を教えてほしい!

しょしんしゃ君
しょしんしゃ君

コインチェックでビットコイン(BTC)を売買する方法を誰か教えて~

まとめ先生
まとめ先生

どうも、まとめ先生です!
私がこのようなお悩みを解決いたしましょう!

当記事の信頼性
  • 暗号資産投資歴 7年
  • 暗号資産ブログ運営歴 5年
  • X(旧Twitter)のフォロワー数 4,000人超え

当記事でわかること

  • コインチェックはどんな取引所なのか?
  • コインチェックが初心者にもオススメな理由
  • 初心者が簡単にビットコインなど売買する手順

当記事を読むことで、コインチェックを簡単に口座開設することができ、ビットコインなどの暗号資産を日本円で購入したり売ったりすることができるようになります!

当記事から登録1,500円分のビットコインが即時付与

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね!

コインチェック(Coincheck)|どんな取引所?

コインチェックは、2014年8月に暗号資産(仮想通貨)の取引サービスを開始した、国内大手の暗号資産取引所です。

※2025年1月時点で、アプリダウンロード数は累計600万ダウンロードを突破

国内の暗号資産取引所の中でも、一番簡単で使いやすいと定評がある取引所がコインチェックなんです!

取引所名コインチェック
取扱銘柄数36銘柄
最低取引金額500円以上
サービス内容・販売所
・取引所
・つみたて
・貸暗号資産
・NFT(β版)
・大口OTC取引
・IEO
・Coincheckでんき
Coincheckガス
・Coincheckアンケート
公式サイトコインチェック公式サイトはこちら

コインチェック(Coincheck)|初心者にオススメな理由

コインチェック 初心者にオススメな理由

しょしんしゃ君
しょしんしゃ君

なぜ、コインチェックが初心者にオススメなんですか?

まとめ先生
まとめ先生

初心者でも使いやすいアプリ・とても簡単な取引方法ですね!

オススメできる理由を『7つ』にまとめました。

オススメな理由 7選
  • スマホアプリが使いやすい!
  • 初心者でも直感的に操作できる!
  • 日本円で直接暗号資産が買える!
  • 500円から暗号資産が買える!
  • 取引手数料が無料!
  • スマホのウィジェットでどこでも価格確認できる!
  • 東証プライム上場企業マネックスグループの子会社で安心!

こちらから簡単登録できます

参考記事

🔰失敗しない暗号資産の始め方はこちら

コインチェック(Coincheck)|サービス内容

サービス名をタップで詳細が表示されます。

Coincheckでは、暗号資産の『販売所』サービスと『取引所』のサービスを提供しています。

他にも、優遇されたレートで大口取引ができる『大口OTC取引』というサービスも存在します。

販売所とは?
取引所が保有する暗号資産を買ったり売ったりすることができます。

[メリット]
・表示される価格で簡単に買ったり売ったりすることができる。
・買えない、売れないということが無い。

[デメリット]
・相場より少し上乗せした価格で販売されている(スプレッドが高い)
取引所とは?
ユーザー同士が売りたい価格、買いたい価格を設定して取引することができます。

[メリット]
・相場価格付近で売買ができる。
・手数料が安い or 貰えることがある。

[デメリット]
・販売所に比べると取引が成立するまでが複雑。
・買い手と売り手がマッチしなければ取引が成立しない。

Coincheckつみたて とは

一定のタイミング(毎日・毎月)で暗号資産を買付していくことができる積立投資サービスになります。

Coincheckつみたてが選ばれる理由
  • 積立できる銘柄数が多い!
  • 1日300円の少額から積立可能!
  • 積立サービス手数料などが無料!
  • サービス開始から利用者数が36倍以上に増加!

貸暗号資産サービス とは

すぐに利用する予定のない暗号資産をユーザーがコインチェックに貸すことで、最大年率5%の利息を受け取ることができるサービスです。

Coincheckでんき とは

毎月電気料金を支払うたびにビットコイン(BTC)をもらうことができ、電気料金の支払いをビットコイン(BTC)ですることもできるサービスです。

Coincheckガス とは

毎月ガス料金を支払うたびにビットコイン(BTC)をもらうことができ、ガス料金の支払いをビットコイン(BTC)ですることもできるサービスです。

Coincheck IEO とは

まず、IEOとは暗号資産を発行する企業が暗号資産取引所を介して行う資金調達のことです。

IEOに参加ユーザーは、将来上昇する可能性があるトークンに対して上場前から投資することができます。

購入することができたら、欲をかかずに上場のタイミング付近で売り抜くのが安全ですね。

Coincheck NFT(β版) とは

国内初の暗号資産取引所が運営する、NFTと暗号資産を交換できるマーケットプレイスです。

Coincheckアンケート とは

調査会社のマクロミルが行っているアンケート調査に回答し協力することで、マクロミルポイントがもらえて暗号資産に交換することが可能なサービスです。

コインチェック(Coincheck)|取扱銘柄

まとめ先生
まとめ先生

コインチェックは、国内取引所の中でも取り扱い銘柄が多い方です!

  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LSK(リスク)
  5. XRP(リップル/エックスアールピー)
  6. XEM(ネム)
  7. LTC(ライトコイン)
  8. BCH(ビットコインキャッシュ)
  9. MONA(モナコイン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. QTUM(クアンタム)
  12. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  13. IOST(アイオーエスティー)
  14. ENJ(エンジンコイン)
  15. SAND(ザ・サンドボックス)
  16. XYM(シンボル)
  17. DOT(ポルカドット)
  18. FNCT(ファンクトークン)
  19. CHZ(チリーズ)
  20. LINK(チェーンリンク)
  21. DAI(ダイ)
  22. MKR(メイカー)
  23. MATIC(ポリゴン)
  24. APE(エイプコイン)
  25. AXS(アクシーインフィニティ)
  26. IMX(イミュータブルエックス)
  27. WBTC(ラップドビットコイン)
  28. SHIB(シバイヌ)
  29. AVAX(アバランチ)
  30. BRIL(ブリル)
  31. BC(ビーシー)
  32. DOGE(ドージコイン)
  33. GRT(ザ・グラフ)
  34. MANA(ディセントラランド)
  35. MASK(マスクネットワーク)
  36. PEPE(ペペコイン)

※1:XYM(シンボル)は送金・貸付(Coincheck貸暗号資産サービス)のみの取り扱い。

コインチェック(Coincheck)|キャンペーン

まとめ先生
まとめ先生

コインチェックでは、不定期でお得なキャンペーンを開催することがあります。

下記のキャンペーンまとめ記事よりチェックしてみてください!

参考記事

暗号資産取引所のキャンペーン情報まとめはこちら

コインチェック(Coincheck)|口座開設の手順

口座開設方法|3ステップ
(タップで飛ばせます)

ステップ1|アカウント登録する

まず、コインチェックの公式サイトからアカウント登録していきましょう!

申込みから審査まで時間がかかる場合がありますので、お早めに申請しておきましょう。

コインチェック まとめ先生

こちらから簡単登録できます

アカウント登録手順

  • まず、コインチェック公式サイトを開きます。
  • 右上の口座開設(無料)をタップします。
  • メールアドレスとパスワード』を入力します。
  • ロボットではないに『』を入れます。
  • 登録するをタップします。
  • 登録したメールアドレスに認証するためのリンクが届くのでタップします。

これで、コインチェックのアカウントが開設されました!

次に、アプリをインストールしましょう。

仮想通貨ならコインチェック-ビットコイン(btc)ウォレット

仮想通貨ならコインチェック-ビットコイン(btc)ウォレット

Coincheck, Inc.無料posted withアプリーチ

インストール完了後に、登録した『メールアドレスとパスワード』でログインしましょう。

ステップ2|本人確認(KYC)をする

口座開設が完了後、本人確認を行います。

▼本人確認のやり方はこちら

ステップ3|二段階認証を設定する

しょしんしゃ君
しょしんしゃ君

二段階認証ってなんですか?

まとめ先生
まとめ先生

簡単に言えば、資産や個人情報を守るためのセキュリティ強化のことです!

暗号資産の取引を安全に行うため、SMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator)による『二段階認証』を設定しておきましょう!

設定手順は以下をご確認ください。

コインチェック(Coincheck)|入金する方法

まとめ先生
まとめ先生

日本円を入金する方法で一番簡単な方法が、銀行振込になります!

日本円を入金する手順

  • まず、コインチェックのアプリを開きます。
  • 下部にあるウォレットをタップします。
  • JPY 日本円をタップします。
  • 入金をタップします。

  • 銀行を選択してタップします。
  • 振込先情報が表示されるので、銀行から入金してください。

万が一入金が反映されない場合などは、コインチェック日本円入金窓口からお問い合わせしてみてください。

コインチェック(Coincheck)|暗号資産を売買する方法

コインチェック(Coincheck)|販売所で売買する方法

まとめ先生
まとめ先生

日本円の入金が完了したら、次は暗号資産を買ってみましょう!

こちらではビットコイン(BTC)を販売所にて売買する場合の手順で解説していきます。

暗号資産の購入する手順

  • アプリ下部にある販売所をタップします。
  • 購入をタップします。
  • 金額の欄に購入したい金額を入力します。
  • 最後に日本円でBTCを購入タップします。

これで、ビットコイン(BTC)が購入できました!

暗号資産を売却する手順

  • アプリ下部にある販売所をタップします。
  • 売却をタップします。
  • 金額の欄に売却したい枚数を入力します。
  • 最後にBTCを日本円で売却タップします。

これで、ビットコイン(BTC)を売却できました!

まとめ

まとめ先生
まとめ先生

今回は『コインチェックの口座開設や取引方法』についてまとめました!

最後に、要点をまとめていきますね!

とめポイント

  • コインチェックは、とても簡単に利用できるため初心者に最適
  • 暗号資産を500円から購入できる!
  • サービス内容が豊富
  • 5分で簡単にアカウント登録できる!
  • さらに、当記事から登録で1500円分のBTCもらえる
  • わからない点や質問などがありましたら、私のLINE公式までお気軽にご連絡ください!

当記事から登録で1500円分のBTCもらえる

まとめ先生
まとめ先生

当記事が少しでも参考になりましたら幸いです!

LINE公式やメルマガなどでも無料で情報を配信中です。

ぜひ、友だち追加の方もお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました