どうも、まとめ先生です!
こちらの記事では、テレグラムを使ったことがない初心者の方でも分かるように使い方などを解説していきます!
チェックポイント
✅テレグラムとは何か?
✅テレグラムの無料登録の方法
✅便利な設定
✅テレグラムを日本語化する方法

テレグラムって何ですか?

テレグラムは、簡単に説明するとLINEと同じような、通話やメッセージ機能を持った無料のコミュニケーションSNSです!
今では、ビジネスなどでも多くの人に活用されていますね!

ボク、iPhone何ですが使えますか??

もちろん使えますよ!
対応の端末が
・iPhone
・アンドロイド
・PC
上記のどれか持っていれば、利用できます。
それでは登録方法や、使い方などを説明していきましょう!
テレグラムの登録方法
まずは、下記からTelegram(テレグラム)のアプリをダウンロードしてください。

登録手順
アプリをインストールしましたら、次は画像と説明文を見ながら登録していきましょう!
※こちらではiPhoneで説明していきます。
①.『Start Messaging』をタップしてください。
②.『Japan』を選択し、先頭にある0を抜いた携帯電話の番号を入力。
③.『Next』をタップしてください。

④.携帯電話のSMSにて、認証コードが届きます。
⑤.届いた認証コードを『Code』の欄に入力してください。

⑥.認証コード入力後に自動表示される『Your Info』から、テレグラム上で表示される名前を入力してください。
※こちらの名前は任意で大丈夫です。
⑦.入力完了後に、『Next』をタップしてください。
⑧.『連絡先のアクセス、通知許可、Siri使用』を許可するか否かの画面になったら、任意で設定しましょう。

これで、テレグラムのアカウント作成完了になります!
【第六天&まとめ先生 公式テレグラム】
次は、当ブログ管理者の『第六天&まとめ先生 公式テレグラム』を下記のボタンをタップして追加してみましょう!
☝️をタップすると、テレグラムアプリが起動しますので、『Join』をタップしてください!
◆まとめ先生のLINE公式はこちら◆
便利な設定
通知オフ
下の画像の様に左にスライドすると
『ミュート(通知オフ)』の設定ができます。

ピン留め
下の画像の様に左にスライドすると
『ピン留め』の設定ができます。

iPhone利用者必須の設定
Apple社は、不適切と判断したアプリに対して勝手にアプリを削除することができます。
iPhoneユーザーは念の為、これを回避するための設定を行っておくことをオススメ致します。
- iPhoneの設定画面を開き『スクリーンタイム』をタップ。
- 『コンテンツンとプライバシーの制限』をタップ。
- 『iTunesおよびApp Storeでの購入』をタップ。
- 『Appの削除』をタップして『許可しない』を選択。
これで、テレグラム以外のアプリも無断で削除されない設定になりました。
テレグラム 日本語化方法
下記のリンクをクリックしテレグラムを開くだけで、日本語化完了です。

まとめ

今回は『テレグラムの登録方法や日本語化』について解説しました!
最後に、要点のまとめになります。
まとめ ポイント
- テレグラムはLINEのようにコミュニケーションが取れるSNS。
- 当ブログを見ることで日本語化は簡単にできる。

当記事が少しでも参考になりましたら幸いです!
LINE公式やメルマガなどでも無料で情報を配信中です。
ぜひ、友だち追加の方もお願い致します。
