
NFTの売り上げを『WETH』で受け取ったけど、どうやって日本円に変えれば良いの?

ガス代を節約して簡単に『WETH』を日本円に換金する方法はないの?

『WETH』を日本円にして銀行に出金するまでの手順を知りたい!

どうも、まとめ先生です!
暗号資産(仮想通貨)歴6年の私が、上記のようなお悩みを解決いたしましょう!
当記事でわかること
OpenSea(オープンシー)を利用して、出品したNFT作品が売れると、その売上金は『WETH(Wrapped ETH)』としてウォレットに入りますよね。
しかし、その『WETH』を取引所のETHアドレスにそのまま送金してしまうと、あなたの売上金は消えて無くなり収益は0になってしまいます。
でも、ご安心ください!
当記事では、画像を見ながら手順通りに進めるだけで、ガス代を節約しながら『WETHを日本円に換金して銀行に出金する』ことができます!
ぜひ、最後まで読んでくださいね。
WETHを日本円に換金する方法

- ステップ①
- ステップ②
- ステップ③
- ステップ④
- ステップ⑤
- ステップ⑥
ステップ①|事前準備

初めに、WETHを日本円に換金するための準備をしていきましょう!
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する
BYBITを口座開設する

まずは、換金するために必要な海外取引所のBYBIT(バイビット)を口座開設していきましょう。
※既にBYBITを開設済みの方は、ステップ②から読んでください。
ステップ②まで飛ばすBYBIT(バイビット)は、2018年3月に設立のシンガポールに拠点を置く世界的で3番目のアクセス数を誇る利用者1,000万人超えの暗号資産(仮想通貨)取引所です。
安全性・透明性に関しても、第三者機関を通じて準備金証明を常時開示しており、1:1以上で分別管理している顧客資産をユーザーはいつでも確認することができます。

最短30秒で簡単開設
以下の手順で、スマホから口座開設していきましょう。

- 下に表示されるCookieの許可するをタップします。
- 受信できる『メールアドレス』を入力します。
- 『パスワード(最低 大文字1 小文字1を含む英数字8桁)』を入力します。
- アカウントを作成するをタップします。
- 登録のメアドに認証コードが届くのでコピーして貼り付けてください。
以上で、アカウント登録が完了です!
以下の手順で、口座開設をしていきましょう。

- 受信できる『メールアドレス』を入力します。
- 『パスワード(最低 大文字1 小文字1を含む英数字8桁)』を入力します。
- アカウントを作成するをクリックします。

- 右にスライドしてピースをはめてください。

- 登録したメールアドレスに認証コードが届くのでコピーして貼り付けてください。
以上で、アカウント登録が完了です!
MetaMaskにガス代のPolygon(MATIC)を送金する
すでにMATICを保有している場合は、ガス代としてMetaMaskに100~500円分ぐらいのMATICを送金しましょう。
Polygon(MATIC)の購入方法
USDTでPolygon(MATIC)を購入したい方は、海外の暗号資産取引所『BYBIT(バイビット)』から購入しましょう。
最短30秒で簡単開設
BYBITのアプリを開き以下の手順で購入していきましょう。

ステップ②|WETHをUSDCに両替する

メタマスク内にあるWETHをUSDCに両替していきましょう!
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する
メタマスクに入っている『WETH』を、以下の手順でUSDCに両替していきましょう。
※当記事ではPolygon Mainnetで解説。
両替するのに利用するサイトは、1inch(https://app.1inch.io/)というDEXです。
- 1inch(ワンインチ)とは?
- 1inchとは、取引数量がNo1のDEXアグリケーターです。
Uniswap・KyberNetworkなど複数のDEXに瞬時に接続して最良レートを判断して交換してくれるサービス。
※1inchの右上にある歯車マークから日本語化することができます。

- サイトが開きましたら、右下に表示される I agree をクリックします。
- 右上のConnect wallet をクリックします。

- ①、□をクリックしてチェックを入れます。
- ②、Polygonをクリックします。
- ③、Metamaskをクリックします。(スマホからの場合は『WalletConnect』の中にMetaMaskがあります)
- メタマスクが起動しますので、接続 をクリックします。

※記事執筆時点では、Polygonの場合『WETHはETHとして表示』されています。(ETHに残高が表示されない場合、WETHと検索)
- ETHの枚数を入力します。(全額の両替する場合はMAXをクリック)
- Give permission to swap ETH をクリックします。

- 利用規約を読みます。
- Sign and proceed をクリックします。

- 署名 をクリックします。
- 確認 をクリックします。
- close をクリックします。

- Swap をクリックします。
- Confirm Swap をクリックします。

- 送金に関するリスクを理解しますとうい文面が表示されます。
- I understand の横にある□をクリックします。

- 確認 をクリックします。
- Close をクリックします。
ガス代が7円ほどで、WETHをUSDCに両替することができました!
ステップ③|USDCをBYBITに送る

次は、メタマスクにあるUSDCをBYBITに送金していきしょう!
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する

- Chrome拡張のメタマスクを開きます。
- Matic mainnet のUSDCから 送金 をクリックします。
- BYBITのUSDC(MATIC)アドレス(※1)を貼り付けます。
- 金額を入力します。(全額なら最大をクリックする)
- 次へ をクリックします。
- ガス代を確認して確認 をクリックします。
これでBYBITにUSDCが送金されました!
(※1)
以下の手順でUSDCのアドレスを表示させてください。

- BYBITの公式サイトを開きます。
- トップページ右上の 資産 をクリックします。
- 現物 をクリックします。
- 検索窓にUSDC(MATIC)と入力します。
- USDCの横にある 入金 をクリックします。

- チェーンタイプは『MATIC』を選択します。
入金ようアカウントは 現物 を選択します。※現在は自動的に資金調達アカウントに入金されます。- USDCウォレットアドレスの横にある『コピーマーク』をタップします。
これで、USDCアドレスのコピーができました!
▼BYBITの使い方はマニュアルはこちら
ステップ④|USDCでXRPを購入する

USDCが着金したら、USDCでXRPを購入していきます!
※XRPにする理由は『国内取引所に送金できる・速い・安い』からです。
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する

※仕様が変わり、BYBITに入金すると資産の『資金調達アカウント』に入金されるのそこから『現物アカウント』に振替してから取引を行ってください。
- BYBITの公式サイトを開きます。
- 上部にある 現物 をクリックします。
- 現物取引 をクリックします。
- USDC をクリックします。
- 下側にある XRP / USDC をクリックします。

- 右側から 買い を選択します。
- 即時取引をしたいなら 成行 を選択します。
- 全額XRPにするなら、バーを100%にします。
- XRPを買う をクリックします。
これで、USDCがXRPになりました!
ステップ⑤|XRPを国内取引所に送金する

次は、XRPを国内の暗号資産取引所に送金していきましょう!
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する

- BYBITのトップページ上部にある 資産 をクリックします。
- 現物 をクリックします。
- 検索窓に『XRP』と入力します。
- XRPの右横にある 出金 をクリックします。

- ウォレットアドレスに、国内取引所(※オススメはビットバンク)のXRPアドレスを入力します。
- 出金メモにXRPのタグを入力します。
- 数量に出金したいXRPの枚数を入力します。
- 提出 をクリックします。
- 最後にメールで届く認証コードとGoogle認証を終えると出金されます。
以下の手順で、XRPのアドレスとタグを表示することができます。

- ビットバンクのトップページ上部にある[入金]をクリックします。

- リップル(XRP)の横にある[入金]をクリックします。

- 緑の四角をタップして『宛先タグ』と『アドレス』をコピーします。
- コピーしたら一度BYBITに戻ります。
これで、国内取引所にXRPを送金することができました!
XRPなどのアルトコインを板取引できるためコストを抑えて日本円に換金できるからです。
アルトコインの売買ならココ
ステップ⑥|XRPを売ってJPYにして銀行に出金する

最後に、XRPを売却してJPY(日本円)になったら銀行に出金していきましょう!
- 事前準備
- WETHをUSDCに両替する
- USDCをBYBITに送る
- USDCでXRPを購入する
- XRPを国内取引所に送金する
- XRPを売ってJPYにして銀行に出金する
※当記事では、ビットバンクを利用した出金方法を解説しております。


- ビットバンク公式サイトを開きます。
- 左上から 取引所 XRP/JPY を選択します。
- 右側で 指値or成行 を選択します。即時決済したい場合は成行。
- 売り を選択します。
- バーを『100%』にします。
- 注文 をクリックします。
- 実行 をクリックします
これで、XRPを売却して日本円にすることができました。

次は、日本円を銀行に出金する手順になります!

- ビットバンクのトップページ右上にある 人型マーク をクリックします。
- 出金 をクリックします。

- 日本円(JPY)の横にある 出金 をクリックします。

- 銀行を登録していない場合は 銀行口座を登録 をクリックして銀行口座の情報を入力します。
- 『出金可能額』を入力します。
- 出金内容を確認 をクリックします。
- 『2段階認証コード』を入力します。
- 出金する をクリックします。

- ビットバンクから出金申請確認のメールが届きますので、『URL』をクリックします。
- 1~2日ほどで指定した銀行に着金します。
これで無事、XRPを日本円に換金して現金化することができましたね!
まとめ


今回は『WETHを日本円に換金する方法』について解説しました!
最後に、要点のまとめになります。
まとめ ポイント
- WETHをそのままETHアドレスに送ってしまうと消滅してしまう。
- 当記事の手順通りに作業をすれば、確実にWTHを現金化することができる。

当記事が少しでも参考になりましたら幸いです!
LINE公式やメルマガなどでも無料で情報を配信中です。
ぜひ、友だち追加の方もお願い致します。

