どうも、まとめ先生です!
暗号資産(仮想通貨)のUSDT(テザー)は、国内の暗号資産取引所に上場していないので、日本人が直接USDTを購入することや両替することができないため、悩んだ方も多いかと思います。
これまでは、国内取引所でBTCなどの暗号資産を購入して、海外取引所に送金してUSDTを購入するという方法が一般的でした。
しかし、日本人が安全かつ、もっと簡単に日本円(銀行振込)でUSDTを購入する方法・USDTに避難(両替)する方法があります。
その方法をわかりやすく解説していきたいと思います。
当記事を読むことで、たとえビットコインが大暴落したとしても、価値がほとんど変動しないUSDTに即時両替してリスク回避することができるようになるでしょう。
▼そもそもUSDT(テザー)って何?という方は、下記の記事をご覧ください。
当記事でわかること
✅ USDTを日本円で購入する方法
✅ USDTに両替して避難する方法
✅ USDTを安全に保管する方法
日本円でUSDT(テザー)を買う方法

日本の取引所でUSDTは上場していないのに、どこの取引所で購入することができるのですか?

唯一、日本円でUSDTが買える取引所…
それは、大手取引所Bybit(バイビット)です!

早速、Bybitを開設してみます!
▼Bybit(バイビット)とは?という方は下記の記事をご覧ください。

ステップ①:Bybitの開設
まずは、Bybit公式サイトから無料で口座開設を行ってください。
3分で簡単開設
口座開設が完了したら、BybitのWEBサイトにログインしましょう。
※アプリではなく、WEBサイト(https://www.bybit.com/ja-JP/)をタップしてログイン。
ステップ②:銀行振込でUSDTを購入
- 『暗号資産の購入』をクリックします。
- 支払いに『JPY』を選択、受け取りに『USDT』を選択。
- 決済サービスプロバイダの『Echeck』の『購入』をクリックします。
- Echeckに移動しますと表示されるので『確認』をクリック。
- Echeckのサイトでメールアドレスを入力します。
- Echeckからメールが届くので、説明に沿って本人確認(KYC)を行うと、振込先の口座情報が表示されます。
- 24時間以内に決済を行ってください。(過ぎると無効になります)





ステップ③:USDTが着金
上記の作業にて決済が完了すると、後ほど購入した分のUSDTがBybitに送金されます。

これで、日本円をUSDTにすることができましたね!
次は、ビットコインなどの暗号資産を両替する方法の解説をしていきたいと思います。
USDT(テザー)に避難(両替)する方法

なんか、ビットコインが下がりそだなぁ…。
今の資産価値のまま保管する方法はないのだろうか。

そんな時は、BTCなどの暗号資産をUSDTに両替しておくことで、現在の資産価値を維持したまま暴落リスクを回避することができます!
▼USDT(テザー)に両替するメリット・デメリットについては、下記の記事をご覧ください。

ステップ①:Bybitの開設
日本円で購入する方法と同様に、Bybit公式サイトから無料で口座開設を行ってください。
3分で簡単開設
口座開設が完了したら、Bybitにログインしましょう。
※WEBサイトでもアプリでも可。
ステップ②:両替したい暗号資産を送金する
※当記事ではXRPを送金してUSDTに両替していきます。
- アプリ右下の『資産』をタップします。
- 次に『入金』をタップします。
- 送金する銘柄を選択してタップします。
- 送金先アドレスとタグ(XRP・EOS・XLMのみ)をコピーして、取引所などからその銘柄を送金します。

ステップ③:USDTに両替する
先程送金した銘柄が着金したら、次はUSDTに両替していきましょう。
※現物アカウントに入っている場合は、一度デリバティブアカウントに振替を行ってください。
- アプリ右下の『資産』をタップします。
- 上部にある『契約』をタップします。
- 次に『両替』をタップします。
- 交換元に『送金した銘柄』を選択し、交換先に『USDT』を選択。
- 両替したい枚数を入力して『見積を取る』をタップ。
- 見積もりの結果に問題がなければ『交換を続く』をタップ。
- これでUSDTへの両替が完了となります。



USDTに両替完了です!
これで、暗号資産の暴落リスクを回避することができました!
この後はどうしたら良いでしょうか?

USDTに両替できたら、BTC/USDTなどのUSDT建てトレードを行うのもありですが、安全に保管したいという方向けにオススメの保管方法をお伝えします!
USDT(テザー)を日本円に換金して現金化する方法
▼日本円に換金する方法はこちらの記事をご覧ください。
USDT(テザー)を安全に保管する方法

トレードに使う分はBybitに残して、それ以外のUSDTを安全に保管したいのですがオススメの保管方法を教えて下さい!

セキュリティ面で一番安全と言われている保管方法が一つだけあります!
それは、ハードウェアウォレットで保管することです。

おすすめハードウェアウォレット


ハードウェアウォレットの中でも不動の人気を誇るのが、↑の『Ledger Nano(レジャーナノ)』になります。
- Ledger Nano とは
- フランスのLedger社により製造された、ハードウェアウォレット(コールドウォレット)です。
常時インターネットと切り離している為、ハッキングされるリスクが無く、完全に自分で管理ができるスグレモノ。
世界でもトップクラスの安全性と信頼性を誇るLedger Nanoシリーズは、一番メジャーで投資家に人気なツールとして愛用されている。
専用のハードウェアをパソコンに接続することにより、暗号資産を入出金することができる金庫の鍵ような役割をする物です。
正規販売店で購入しないと痛い目にあうかも

欲しい!
ア●ゾンで買ってきます!

ちょっと待った!!
正規販売店以外で購入すると悪意のあるウィルスが混入していて、資産を失う可能性もあるので、必ず正規販売店から購入してください!
Ledger Nanoには2種類のタイプがある
- Ledger Nano S
- 基本的なハードウェアウォレット。
PCに接続して利用します。
※PC必須 - Ledger Nano X
- 最新のハードウェアウォレット。
Bluetooth機能が搭載しているので、スマホで暗号資産の入出金が可能。
※スマホだけで利用可能。

BTCやXRP、USDTなどの暗号資産が安全に保管できるので、最低でも1人1個は持っておきたいツールです!
あなたの資産はこれで守られる
まとめ

今回は『USDTを日本円で購入する方法と両替する方法』について解説しました!
最後に、要点のまとめになります。
まとめ ポイント
- Bybit(バイビット)なら、日本円でUSDTが購入できる!
- 暴落時の避難方法としてUSDTに両替することで資産価値を保存できる!
- 安全にUSDTなどの暗号資産を保管するなら、ハードウェアウォレットの『Ledger Nano』で決まり!
- Ledger Nanoを購入する場合は、必ず正規販売店で購入すること!
- USDTについてもっと知りたい方は、詳細記事を参考にしてください。
3分で簡単開設

当記事が少しでも参考になりましたら幸いです!
LINE公式やメルマガなどでも無料で情報を配信中です。
ぜひ、友だち追加の方もお願い致します。
