[ 最新の暗号資産情報を受け取る ]

USDT(テザー)はどこで購入して保管すれば良いのか?[おすすめウォレット・購入・両替方法]

暗号資産

どうも、まとめ先生です!

国内取引所での取り扱いがない『USDT(テザー)』ですが、どこで購入して、どこに保管すればいいのか悩んでいる方も多いはず。

当記事を読むことで、下記のことが解決します!

是非、最後までご覧ください。

当記事で解決すること

  • USDTの買い方がわかる!
  • USDTの両替方法がわかる!
  • USDTの安全な保管方法がわかる!

USDT(テザー)とは?

USDT(テザー)とは、Tether Limited社によって発行される『USD(ドル)』に連動した暗号資産(ステーブルコイン)で海外取引所の多くが基軸通貨として利用しています。

価格は『1USDT≒ 1USD』になるように固定されています。

現在の時価総額と価格】

USDT(テザー)って何に使うの?

USDTは、他の暗号資産と違って保有しているだけで利益がでるようなものではなく、主に以下の理由で保有するパターンが多いかと思います。

避難(利確)先として利用する

BTC(ビットコイン)などの暗号資産と違い、USDT(テザー)には大きな価格変動がないため、指標前などにUSDTに両替することで、暴落時でも資産価値が変動しないため、資金の避難先として利用することができる。

USDT建てのトレードで利用する

Bybit(バイビット)などで、USDT建て(BTC/USDT 等)のトレードをする際にUSDTが必要になります。

Bybit(バイビット)とは
Bybitは、海外の暗号資産取引所です。
ユーザー数が600万人を超えで大物トレーダー御用達。

最大レバレッジが100倍で、追証なしが魅力の一つでもあります。

Bybitの公式サイトはこちら

USDT(テザー)の種類

USDTには複数の種類がありますが、よく使うのは以下の3種類になるかと思います。

USDT(ERC20)

ETH(イーサリアム)のブロックチェーン上で発行されたUSDT。

見分け方:アドレスが『0x』から始まる。

USDT(Omni)

BTC(ビットコイン)のブロックチェーン上で発行されたUSDT。

見分け方:アドレスが『1 又は 3』で始まる。

USDT(TRC20)

TRX(トロン)のブロックチェーン上で発行されたUSDT。

見分け方:アドレスが『T』で始まる。

他の種類に比べて手数料が安く、送金スピードも早い。

USDT(テザー)のリスクは?

USDT(テザー)は、BTC(ビットコイン)などの暗号資産とは違って、中央集権体制で管理されています。

Tether Limited社による、不正行為などが万が一発覚した場合には『カウンターパーティリスク(取引先破綻など)』があります。

その場合、USDT(テザー)は価値を保つことができなくなり『無価値』になる可能性もあるのです。

又、種類が多いため間違えて送金してしまうと、着金しないどころか消滅してしまう可能性もあります。

USDTを購入する方法 3選

まとめ先生
まとめ先生

日本人がUSDTを手に入れるには、以下の3つの方法がオススメです!

①:【New】銀行振込(日本円)でUSDTを購入する

唯一、銀行振込にて日本円でUSDTが購入できる方法があります。

それは、海外取引所のBybit(バイビット)を経由して決済プロバイダを利用する方法です!

Bybitは、コインマーケットキャップのデリバティブ取引所ランキングでは、現在4位を誇る取引所ですので、安心して利用することができます!

出典:コインマーケットキャップ

▼日本円(銀行振込)でUSDTを購入する方法はこちらの記事をご覧ください。

▼Bybitの詳細はこちらの記事をご確認ください。

②:BTCを購入してからUSDTを買う

まとめ先生
まとめ先生

以下の手順でUSDTを購入していきましょう!

  1. 国内取引所でBTC(アルトコインでも可)を購入します。
  2. 次にバイナンスバイビットなどの海外取引所に送金します。
  3. BTC/USDTを選択して、BTCを売ります。(XRPの場合はXRP/USDT)
  4. これでUSDTを買うことができました!

オススメな国内取引所 3選

オススメな海外取引所 2選

▼オススメな暗号資産取引所ランキングはこちら

販売所と取引所の違い
取引所の中にも、2つの売買方法(販売所・取引所 形式)があります。

[販売所 形式]
購入は簡単ですが、手数料がやや高い。

[取引所 形式]
手数料は安いが、初心者には少し複雑。


※ブログ経由で開設していただいた方で、右も左もわからないという方は、LINE公式にて個別サポート可能です。

③:クレジットカードでUSDTを購入する

Bybit(バイビット)』なら、銀行振込以外にクレジットカードからもUSDTを購入することができます。

まとめ先生
まとめ先生

クレカでUSDTを購入する手順はこちらです!

  1. Bybit(バイビット)を口座開設する。
  2. WEBサイトからログインして、ページ上部にある『暗号資産の購入』をクリック。
  3. 支払いに『JPY』を選択、受け取りに『USDT』を選択。
  4. 決済サービスプロバイダを選択して『購入』をクリックして、指示通り入力するだけです。(Moonpayは利用不可)
  5. 決済が完了すると、後ほど購入したUSDTが送金されます!

3分で簡単開設

BTCをUSDTに両替する方法

まとめ先生
まとめ先生

BTCをUSDTに両替する手順はこちらです!

▼USDTに両替する方法はこちらの記事に記載しています。

USDTの保管にオススメなウォレット

無料ウォレットの中で一番のオススメは、トラストウォレット(Trust Wallet)です!

トラストウォレット(Trust Wallet)

トラストウォレット2017年にウォレットサービスを開始しており、2018年にバイナンスに買収された、バイナンス(BINANCE)の公式ウォレットです。

トラストウォレットのデメリット

  • XEMやMONAなど対応していない銘柄もある。

トラストウォレットのメリット

  • 40種類以上の暗号資産が対応している。
  • Dappのブラウザとして利用できる多機能なウォレット。
  • ステーキングも対応。
  • バイナンスブランドである。
  • 暗号資産の交換が可能。
  • クレカで暗号資産を購入できる。
  • ERCのカスタムトークンが着金すると自動表示される。
  • DeFiのイールドファーミングができる。

Trust: Crypto & Bitcoin Wallet
Trust: Crypto & Bitcoin Wallet
開発元:SIX DAYS LLC
無料
posted withアプリーチ
TRC20で説明されています。

動画説明

※動画内で表示されるTRXのレートは過去のものです。

暗号資産の安全な保管方法

ハードウェア ウォレット

セキュリティ面で一番安全と言われているのはハードウェアウォレットです。

その中でも人気なのが『Ledger Nano(レジャーナノ)』です。

Ledger Nano とは
フランスのLedger社により製造された、ハードウェアウォレット(コールドウォレット)です。
世界でもトップクラスの安全性と信頼性を誇り、一番メジャーで投資家に人気なツールとして愛用されています。
専用のハードウェアをパソコンに接続することにより、仮想通貨(暗号資産)を外部に送金することができる金庫の鍵ような役割をする物です

しかし、ヤフオクやAmazonなどで販売されているハードウェアウォレットには悪意を持った販売者によりマルウェアなどのウィルスを最初から入れられて資産を盗まれるリスクがあります。

※購入の際は必ず日本の正規代理店からお申し込みください!

▼正規代理店から購入する方法や『Ledger Nano(レジャーナノ)』の詳細はこちらをご覧ください。

USDT(テザー)を日本円に換金して現金化する方法

▼日本円に換金する方法はこちらの記事をご覧ください。

まとめ

まとめ先生
まとめ先生

今回は『USDTの保管方法』について解説しました!

最後に、要点のまとめになります。

まとめ ポイント

  • USDTとはUSDと連動したステーブルコインで価値がほとんど変動しない。
  • USDTを購入する方法は①BYBITで銀行振込 ②BTCでUSDTを買う ③Bybitからクレカで購入する。
  • USDTを両替するには、BYBITを利用する。
  • USDTを保管するには、無料ならトラストウォレット/有料ならLedger Nano(ハードウォレット)。
  • 結論:BYBITを開設することで、簡単にUSDTを購入・両替することができる!
BYBIT まとめ先生

3分で簡単開設

▼BYBITの詳細はこちらの記事をご確認ください。

まとめ先生
まとめ先生

当記事が少しでも参考になりましたら幸いです!

LINE公式やメルマガなどでも無料で情報を配信中です。

ぜひ、友だち追加の方もお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました